研修の企画・運営

研修企画・運営

課題別・階層別など、企業のニーズに合わせたオーダーメイドプログラムでご要望にお応えします。

階層別研修

幹部
研修
管理者
研修
昇格者
研修
中堅社員
研修
一般社員
研修
新入社員
研修

課題別研修

部下育成

リーダーシップ マネジメント コーチング カウンセリングマインド

CS向上

接客応対研修 ホスピタリティサービス研修 電話応対スキルアップ クレーム応対研修

スキル強化

営業力強化研修 プレゼンテーション ロジカルシンキング 問題解決能力 ファシリテーション
説明・説得力 折衝・交渉力 企画立案力 マーケティング コミュニケーション

その他

メンタルヘルス
研修
ハラスメント
対応研修
コンプライアンス ワーク・ライフ
バランス
キャリアアップ

上まで戻る

部下のモチベーションを上げる。部下育成研修。
研修の目的 部下の育成意識を高めるための「仕事とひとの管理」について、「ひとの管理」に焦点を当て、学びます。リーダーシップの本質を学び、自己のリーダーシップ力やタイプを知った上で、リーダーシップの強化を目的とします。
「ひとの管理」は、「個別育成」であり、このポイントと個別対応法のスキルを習得し、部下育成を図っていきます。
プログラム
Ⅰ. リーダーシップとは何か
  1. リーダーの役割
  2. リーダーシップの機能
Ⅱ. リーダーシップ行動の強化
  1. 目標達成行動の強化
  2. 集団維持行動の強化
Ⅲ. 部下育成のスキル①カウンセリングマインド
  1. カウンセリングマインドの技法
  2. カウンセリングマインドによる部下面談
Ⅳ. 部下育成のスキル②コーチング
  1. コーチングとティーチング
  2. コーチングによる指導
Ⅴ. 能力レベルに対応した指導方法
  1. 部下の動機づけのポイント
  2. 具体的なOJTの方法

上まで戻る

ライバルが泣いて悔しがる!ワンランクアップの接客術
研修の目的 普段の自身の接客姿勢・態度を振り返り、お客様の心の声を聴き出す「聴く力」や接客のプロとしての会話術を学び、ライバル店、ライバルと位置する人たちから悔しがられるワンランクアップの接客術を身につけます。
プログラム
Ⅰ. お客様に感動を与えるために
  1. ホスピタリティの重要性
  2. 「おもてなしの心」でサービスを考える
Ⅱ. コミュニケーション力をアップさせる
  1. サービス業におけるコミュニケーション
  2. 無言のコミュニケーション
Ⅲ. お客様の声を聴く力を持つために
  1. お客様の心の声を知る
  2. お客様の心の声を理解する聴き方
Ⅳ. 信頼される会話術
  1. ビジネスシーンに不可欠な敬語
  2. 好印象を与える日常会話
Ⅴ. 「また会いたい」と思われる人になるために
  1. 気づかいの習慣を持つ
  2. 本物のサービス=自分の本気にするために

上まで戻る

顧客との信頼関係の構築と提案スキルを高める。営業力強化研修。
研修の目的 営業力を強化するには、人間力を高めることとセールススキルを高めることが挙げられます。
しかし、人間力はすぐには高められず、顧客との信頼関係を築くためには、今の自分をどう伝え、どうお客様と向き合えばいいのかを再確認し、またセールススキルを高めるために必要な顧客ニーズの引き出し方、ニーズを活かした提案力を強化します。
プログラム
Ⅰ. 顧客との信頼形成
  1. 何を売るのか。何が求められているのか
  2. 行動や発言から顧客の心理を読み取る
Ⅱ. 顧客に信頼される表現力
  1. 何を伝えればいいのか
  2. 話を聴いてもらう状況をつくる
Ⅲ. 顧客のニーズを引き出すヒアリング
  1. 何を聴くのか
  2. ニーズを把握する質問のスキル
Ⅳ. ニーズを活かした提案へ
  1. 何を提案するのか
  2. ヒアリング内容からの課題抽出
Ⅴ. 顧客折衝のステップ
  1. 自社商品の強みをどう伝えるか
  2. 顧客の納得を得る話しの構成・話し方

上まで戻る

より良い人間関係を築いて、仕事力アップ信頼力を上げる。コミュニケーション「力」向上研修
研修の目的 良好な人間関係を築くことにより、職場でのコミュニケーションがズムーズになり、業務の効率化が図れます。
また、取引先や顧客からは、信頼を得ることができ、利益向上につながります。
人間関係をより良くするために必要な信頼力、お互いが認め合い、納得し合える信頼力を上げ、コミュニケーション「力」の向上を図ります。
プログラム
Ⅰ. コミュニケーションの本質
  1. 自分の思い・考えを相手に伝えるということ
  2. 相手の話を受け止めるということ
Ⅱ. 相手に信頼される表現力
  1. ノンバーバル効果を活用する
  2. 人は知れば知るほど好意を持つ、自己開示の仕方
Ⅲ. 相手の思い・考えを受け止める受容力
  1. 相手を理解し、認めていることを示す
  2. 人は話すことにより癒され、否定されることを嫌う
Ⅳ. わかりやすく話を伝える伝達力
  1. 相手の立場に立って、言葉を考える
  2. 人は言葉に反応し、肯定的な言葉の投げかけを望む
Ⅴ. 互いに認め合い、納得し合える信頼力
  1. 自分とは違う価値観を大切にし、解り合うということ
  2. 人間性を伝えるということ

上まで戻る

仕事でのやりがい、プライベートの充実を実現する方法。ワーク・ライフ・バランス研修
研修の目的 ワーク・ライフ・バランス(WLB)の実現のため、会社が支援対策を策定し、実施することは勿論のことですが、社員自らも仕事、生活を見つめ直し、WLBの実現に取り組む必要性があります。
仕事とプライベートを充実させるためのワークライフマネジメント力を高め、自身の長期的なキャリアを踏まえた働き方を見つけます。
プログラム
Ⅰ. ワークライフバランスの必要性
  1. 企業の取組みの現状
  2. 実現のための3つのポイント
    「意識を変える、時間を有効に活用する、ポジティブ思考を持つ」
Ⅱ. ポイント①意識を変えるために!
  1. 自分の位置を考えてみる
  2. 価値観の明確化「ライフの役割」
Ⅲ. ポイント②時間を有効に活用しよう!
  1. タイムマネジメントの重要性「時間の捉え方」
  2. 効率的な時間の活用法
Ⅳ. ポイント③ポジティブ・シンキングでいこう!
  1. ポジティブな自分を創る
  2. 自分にとっての仕事・役割を前向きに考える
Ⅴ. ワークライフバランスの実現に向けて
  1. キャリアデザインの策定
  2. ライフプランの策定

上まで戻る